初盆(新盆)のお礼状・ご報告 文例一覧
-
初盆は新盆ともいいます。四十九日法要後の初めて迎えるお盆を、初盆・新盆と言います。
初盆法要へ参列した人には、香典へのお返しとして引き出物をお渡しする際、参列への感謝などを記した挨拶状を添えます。また法要に参列はしないでお香典やご供花などを頂いた方へのお礼、無事に初盆を終えたことをご報告する挨拶状などをお送りします。
挨拶状の「初盆」は「新盆」に変更することもできますので、ご注文時に「ご要望欄」にご記入ください。
1 初盆(新盆)法要のお礼状 (滞りなく)
商品番号:AK01
※サンプル画像を参照のうえ赤字部分を変更してご注文下さい。
※ご注文後、印刷前に出来上がりイメージ(印刷見本)をご確認いただけます。(校正)
初盆のお礼状です
「初盆」は「新盆」に変更できます。ご要望欄にご記入ください。

〈文面〉 青は変更箇所 初盆(新盆)法要のお礼状 (滞りなく)
拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます お陰をもちまして 去る○月○日に亡 ○○ ○○の初盆法要を滞りなく相済ませました 故人に賜りましたご厚情に衷心よりお礼申し上げます 早速拝趨の上 ご挨拶申し上げるべきところではございますが略儀ながら書中をもちましてお礼旁々ご挨拶申し上げます
敬 具
|
|
2 初盆(新盆)法要のお礼状 (ご厚志お礼)
商品番号:AK02
※サンプル画像を参照のうえ赤字部分を変更してご注文下さい。
※ご注文後、印刷前に出来上がりイメージ(印刷見本)をご確認いただけます。(校正)
初盆のお礼状です。

〈文面〉 青は変更箇所 初盆(新盆)法要のお礼状 (ご厚志お礼)
拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます 亡父 ○○○○儀 初盆に際しましては ご鄭重なるご厚志を賜り厚くお礼申し上げます おかげさまにて初盆法要を滞りなく済ませることができました本来であれば 拝眉の上お礼を申し上げるべきところではございますが 略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます
敬 具
|
|
3 初盆(新盆)のお礼状 (法要に参列のお礼返礼品)
商品番号:AK03
※サンプル画像を参照のうえ赤字部分を変更してご注文下さい。
※ご注文後、印刷前に出来上がりイメージ(印刷見本)をご確認いただけます。(校正)
初盆のお礼状です。

〈文面〉 青は変更箇所 初盆(新盆)のお礼状 (法要に参列のお礼返礼品)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます このたびは 亡 ○○○○儀 初盆に際しましては お暑い中また ご多忙中にもかかわらずお集まりいただき 鄭重なるご厚志を賜り大変有難く存じております つきましては 初盆供養のしるしとして ささやかではございますが 心ばかりの品をご用意いたしました 何卒ご受納賜りたくお願い申し上げます 略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます
敬 具
|
|
4 初盆(新盆)のお礼状 (弔問への返礼品)
商品番号:AK04
※サンプル画像を参照のうえ赤字部分を変更してご注文下さい。
※ご注文後、印刷前に出来上がりイメージ(印刷見本)をご確認いただけます。(校正)
初盆のご厚志へのお礼状です

〈文面〉 青は変更箇所 初盆(新盆)のお礼状 (弔問への返礼品)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 亡父 ○○○○ 初盆に際しましては お暑い中ご多忙中にもかかわらず ご鄭重なるご厚志を賜り厚くお礼申し上げます つきましては初盆供養のしるしまでに心ばかりの品をご用意いたしましたので お納めくださいますようお願い申し上げます 略儀ながら 書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます
敬 具
|
|
5 初盆のお礼状(ご厚志に対するお礼 返礼品と一緒に)
商品番号:AK05
※サンプル画像を参照のうえ赤字部分を変更してご注文下さい。
※ご注文後、印刷前に出来上がりイメージ(印刷見本)をご確認いただけます。(校正)
初盆ご厚志へのお礼状です

〈文面〉 青は変更箇所 初盆のお礼状(ご厚志に対するお礼 返礼品と一緒に)
拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます このたびは 亡 ○○ ○○儀 初盆に際しまして ご鄭重なるご厚志を賜り大変有難く存じております おかげさまで初盆法要を滞りなく済ませることができました つきましては初盆供養のしるしとして 心ばかりの品をご用意させていただきましたので お納めくださいますようお願い申し上げます 本来であれば拝眉の上 お礼を申し上げるべきところではございますが 略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます
敬 具
|
|
6 初盆 お礼状(ご厚志お礼・法要の記述なし)
商品番号:AK06
※サンプル画像を参照のうえ赤字部分を変更してご注文下さい。
※ご注文後、印刷前に出来上がりイメージ(印刷見本)をご確認いただけます。(校正)
初盆のお礼状です
法要に関する記述がございませんので、法要に参列されなかった方へ、法要を行わなかった場合などのご厚志に対するお礼の挨拶状

〈文面〉 青は変更箇所 初盆 お礼状 (ご厚志お礼・法要の記述なし)
拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます この度 故 ○○ ○○のために過分なるご厚志を賜り誠に有り難うございました 心より御礼申し上げます 時節柄お身体に気を付けてお過ごしくださいませ 本来ならばお目にかかってお礼を申し上げるべきところですが 略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます
敬 具
|
|