• blog_hd_bn_aisatu.jpg
toggle navigation  
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一周忌と一回忌は何がちがうの?

一周忌と一回忌は何がちがうの?

【一周忌と一回忌】
一周忌と一回忌は混同されやすいのですが、この2つの意味は明確に違います。
この2つの意味に迷う方の多くは、亡くなった翌年の法要では「どちらを使うのが正しいのか。」について迷っている方が多いかと思います。

 ・「一回忌」とは故人が亡くなった命日(忌日、故人が亡くなった日)のことを指します。
 ・「一周忌」とは故人が亡くなった翌年に行われる法要のことを指します。

したがって、亡くなった翌年の法要で使うのは「一周忌」が正しいということになります。

一般的にこの一周忌までが喪に服す期間で、一周忌を境に喪が明けるとされています。亡くなってから一年経った、一周したということから「一周忌」といい、周忌と表現する回忌はこの「一周忌」だけです。
(一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、五十回忌)

回忌については「数え歳」と同じ数え方をします。従って亡くなった年が「一」と数えます。

 

命日   一回忌(お葬式が一回忌の法要にあたります)
1年後 一周忌

二回忌(「一周忌」を使います)

2年後   三回忌
6年後   七回忌
12年後   十三回忌



【数え歳とは】
生まれた年を一歳としてその後、新年の度に一つ年を加える数え方です。
生まれたその日で「一歳」、翌年の1月1日で「二歳」となる数え方です。1月1日の元旦に誰もが一つ歳をとるのが「数え歳」です。

【法要と法事】
故人を偲び祈る儀式の事を「法要」。法要のあとの会食(お斎)までを含めた全体の事を「法事」と言います。こちらも混同されやすいので注意が必要です。

 

挨拶状通販のアサヒアート

 【新型コロナウイルスの影響で四十九日法要・(一周忌.三回忌.七回忌)の報告・延期・中止(偲ぶ会・お別れ会)

 【年忌法要挨拶状】四十九日法要・(一周忌.三回忌.七回忌)年忌法要のご案内状

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加